不妊治療の先生に聞いてみた

funinclinic

公開日

確かな技術と通院負荷の軽減で負担の少ない不妊治療を提供していきたい!
【torch clinic 市山 卓彦 先生】

記事画像

トーチクリニックが掲げる3つのテーマ

トーチクリニックには、診療に掲げている3つのテーマがあります。

1つ目は、患者に寄り添う温かい医療、2つ目は効率の良いスムーズな診療、3つ目は質の高い技術です。

不妊治療において患者様の経済的・心身的・社会的負担は大きな課題です。不妊治療の保険適用化によって経済的負担が軽減されつつあるなか、トーチクリニックではこの3つのテーマのもと特に心身的・社会的負担を取り除けるよう努めています。

患者さんの人生の選択肢を増やしたい

当院では、必ず最初に家族計画を伺い、カップルごとに目標から逆算した治療のロードマップを作成し、「今自分達が何をしているのか」足元を照らす分かりやすい不妊治療の提供を心がけています。

おふたりのフィジカルな情報、就労環境などの社会的な背景、お子様を望まれてからの期間、夫婦生活の頻度などから、ふたりにあった治療計画を一緒に考えるようにしています。

そして、それを実現可能にする質の高い診療によって、「いつ」「何人」授かりたいのか、人生の選択肢を増やせるよう努めています。

仕事も家族計画も私らしく叶えられるクリニック

就労と不妊治療の両立を解決すべき課題と掲げており、通院しやすい駅近という立地に加え、土日・夜間診療、専用アプリと院内処方、後日会計を取り入れ在院時間を短縮するよう工夫しています。

特に体外受精を行う時は、予め採卵月の予定を伺い固定日採卵もしているので、お忙しい方でもあらかじめ予定が組みやすく、仕事との調整がしやすいとお声を頂戴しています。

また不妊治療はカップル二人で行うものですから、クリニック名に産婦人科やレディース、ウィメンズをつけず男性が入りやすいようなクリニック名にしました。

実は、当院には男性患者さんがとても多く、男性がおひとりで初診でいらっしゃった後に、知識のアップデートのお手伝いをした結果、パートナーを連れて再診されるケースも少なくありません。

タイミング法から始めたいというカップルでも、性交渉をほとんど取っていないケースは多く、人工授精とタイミングの違いを丁寧に説明し、愛情と性交渉と妊活を分けて考えるアドバイスをするだけで、不妊治療が辛くなりにくくなったりします。

男性の理解と治療への参加を重視していて、これは僕達の特徴かなと思っています。

一般不妊治療から体外受精まで経験豊富なスタッフが対応

体外受精を始めるときに、排卵誘発方法を高刺激にするか低刺激にするか希望をヒアリングするのですが、あなたの卵巣機能でこの誘発方法だと予測される獲得卵子数はこのくらい、受精率が約何%なので、その後の分割は年齢からするとこのくらいになって、最終的に胚盤胞になるのはこのくらいになりそうですと最初にお見せします。あらかじめコストも含めモデルケースをお見せするので、家族計画の実現までに、どれだけの道のりがあるかも自覚できます。

当院の患者様はできれば 人以上赤ちゃんを希望される方が多く、ご年齢にもよりますが、排卵誘発方法の選択と受精卵凍結は重要なキーとなります。これまでなかなか良好胚が取れず転院されて来た患者様のなかには、AMHが保たれていたのもあり、高刺激法で30個近く卵子を獲得し、良好胚盤胞を7~8個凍結し卒業されていったケースもあります。

それが実現できるのも経験豊富かつ、情熱を持って診療にあたるスタッフ達のお陰です。今回開業するにあたって同じビジョンを持ったスタッフが全国から集まってくれ、日々活発な議論も行われますし、切磋琢磨することで良い医療サービスを提供できているのではないかと思っています。

アプリで予約と治療の管理

不妊治療が原因で仕事をあきらめる人をゼロにしたいという思いから、トーチクリニックでは医療のDX化も進めています。専用アプリを開発し、予約から問診、決済までを全てアプリで完結できるようにしています。問診にメンタルヘルスのチェックも含んでおり、心理的サポートも丁寧にさせていただいています。 

今後は治療スケジュールもアプリで確認し、薬剤の使用忘れがないよう通知をしたり、経過を振り返れるような機能も実装していく予定です。

torch clinic 市山 卓彦 先生

経歴

  • 2010年
  • 順天堂大学医学部卒業
  • 2010年
  • 順天堂大学医学部附属静岡病院 初期研修医
  • 2012年
  • 高知県立安芸病院産婦人科部長 産婦人科 助手
  • 2013年
  • 順天堂大学医学部附属順天堂医院
  • 2014年
  • 順天堂大学医学部附属順天堂練馬病院
  • 2016年
  • セントマザー 産婦人科医院
  • 2019年
  • 順天堂大学医学部附属浦安病院 リプロダクションセンター 副センター長
  • 2022年
  • トーチクリニックを開業

資格

日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医
日本生殖医学会認定 生殖医療専門医

ホームページを開く

最新記事